総合診療科

General practice

  • 基本情報
  • 主な疾患と治療法
  • 医師紹介

総合診療科では以下の様な患者さんの診療を担当します。

  • 様々な疾患を抱えていて、何科にかかったら良いか分からない。
  • 原因が分からないが、発熱を認める。
  • 普段特定の科にかかりつけだが、全身における健康状態が心配である。

診断がつかない状態の患者さんについて、総合的に問診や診察、検査を駆使して診断することを一手に担っています。診断がついた際は、必要に応じて専門領域の医師に引き継ぐこともあります。専門医の特殊な治療や検査が必要ないと判断した場合は、引き続き治療まで当科で担当いたします。
まずは、良くわからない時の「よろず相談所」として、ご利用ください。随時、外来受診・入院治療のご相談をお受けいたします。

「地域住民に最も近い医師」、それが総合診療医です。

継続的に地域に貢献できる総合医育成の為の教育拠点として、熊本大学病院の院外教育拠点としての機能も兼ねています。診療において、研修医や医学部学生が陪席することがありますので、予めご了承ください。尚、ご了承いただけない場合は、その旨前もって外来担当の看護師までお伝え下さい。
ご理解とご協力の程、何卒よろしくお願い申し上げます。

感染症、悪性腫瘍、膠原病を中心とした熱性疾患に対し、診断から治療(抗菌薬、ステロイド薬等の薬物治療等)まで、時に領域別専門医の協力も得ながら、診療を実施しています。また、重症の感染症患者さんの臓器横断的治療も実施し、急性期治療にも積極的に取り組んでいます。
一方で、研修医・医学生教育にも取り組んでおり、地域での人材育成や、多職種連携にも積極的に介入しております。退院後の生活・介護環境調整も大切な診療業務の一環とし、地域完結型の医療を目指しています。

病院長
田宮 貞宏(たみや さだひろ)
総合診療科部長
佐藤 彰洋(さとう あきひろ)
非常勤
小山 耕太(おやま こうた)
大里 元美(おおさと もとみ)
非常勤
松井 邦彦(まつい くにひこ)
非常勤
武末 真希子(たけまつ まきこ)
非常勤
田添 英典(たぞえ ひでのり)
診療時間
【 平日 】午前 8:30 ~ 11:00※予約のある方は指定の時間
休診日
土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日〜1月3日)※急患はこの限りではありません。

〒865-0005 熊本県玉名市玉名550番地

FAX:0968-73-2867(代表)  FAX:0968-73-5300(地域医療連携課)