入院のご案内
外来診療の結果、入院の必要がある場合は看護師が必要な書類をお渡しして、手続きなどについてご説明します。
入院当日について
1.午前9時~10時の間に、外来(再来)受付においでください。その際、次のものをお持ちください。
- 診察券
- 健康保険証
- 入院申込書
入院決定時に外来で用紙をお渡ししますので記入してご持参ください。なお、高齢受給者証等をお持ちの方は、一緒にご提出ください。
なお、「入院申込及び誓約書」には、必ず記入・押印していただきますようお願いいたします。 - 入院費用及び食事負担減額認定証
2.外来での手続きや検査などの終了後、職員が病室までご案内します。
準備していただくもの
- 衣類:ねまき(パジャマ)・下着類
- 洗面用具:タオル・石けん・歯みがき・シャンプー・洗面器など
- 食事用具:湯のみ・はし・スプーンなど
- その他:ティッシュペーパー・スリッパ・ちりかごなど
個室のご利用について
一般病室には、テレビ(有料)、冷蔵庫(有料)、貴重品入れ付き床頭台、ロッカー等が設置され、4人部屋となっています。
(有料個室)
有料個室をご希望の方は、看護師にお申し出ください。病状、部屋の状況によってはご希望に添えない場合もございます。
有料個室のテレビ視聴・冷蔵庫は無料です。
室名 | 室料/1日(消費税込) | 設備 | 該当室 |
---|---|---|---|
特別個室 | 8,800円 | トイレ・シャワー付 テレビ(43型) 冷蔵庫 ドライヤー 二人掛けソファ |
412、413、436、437、462、463、560、561 |
個室 | 4,950円 | トイレ テレビ(19型) 冷蔵庫 一人掛けソファ |
405、406、407、408、409、410、411、414、429、430、431、432、433、434、435、438、455、456、457、458、459、460、461、464、479、480、481、482、483、484、485、488、501、525、531、532、559、562、551、575 |
4人部屋 | 1,100円 | テレビ(19型) 冷蔵庫 椅子 |
401、402、403、404、425、426、427、428、451、452、453、454、475、476、477、478 |
※1泊2日の場合は2日分の料金、2泊3日の場合は3日分の料金となります。
駐車場について
敷地内の駐車場は手狭なため、主に外来患者さま用に使っていただいています。
外来患者さまのご迷惑ともなりますので、入院患者さまの駐車はご遠慮ください。
携帯電話について
通常の病室では携帯電話の電源を入れたままでも構いませんが、同室の患者さまのご迷惑になりますので、必ずマナーモードにした上で、通話は原則として病室外でお願いします。
喫煙について
当院は 敷地内全面禁煙 となっています
平成15年5月の健康増進法施行以来、当院では分煙・館内禁煙を進めて参りましたが、さらに受動喫煙の防止を推進するため平成19年7月より 「敷地内全面禁煙」 にさせていただきました。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
入院費のお支払いについて
入院費は月末に締め切り、月単位で計算して翌月10日頃に請求書をお渡しします(退院日には退院当日までの請求書をお渡しします)。
請求書のお受け取り後は、早目に1階の会計窓口でお支払いください。
なお、当院では平成20年7月より入院費の計算をDPC(診断群分類別包括評価)方式に変更しました。詳しくは こちら をご覧ください。
※当院は開放型病院ですので、一部の病床が開放型病床となっています。
開放型病床にて、「当院の主治医」と「かかりつけ医(紹介医)」との両者で共同診療が行われた場合は、当院への入院費用お支払いの他に、かかりつけ医の先生にお支払い頂く費用が一部発生しますので、ご承知おきください。
お問い合わせ
- 診療時間
- 【 平日 】午前 8:30 ~ 11:00※予約のある方は指定の時間
- 休診日
- 土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日〜1月3日)※急患はこの限りではありません。