- 基本情報
- 主な疾患と治療法
- 医師紹介
歯科口腔外科について
歯科口腔外科ではお口の中、あご、顔面とその隣接組織の疾患を診療の対象としています。基本的に口腔外科疾患と当院へご入院中の患者さんに対する周術期口腔機能管理のみの対応となっているため、一般の歯科治療は当院に長期入院中の患者さん以外には行なっておりません。退院後はかかりつけの歯科医院や、ご希望の歯科医院への逆紹介をさせて頂きますのでご了承ください。
外来医師担当表
月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|
福間 | 福間 | 手術日 | 福間 | 福間 |
若杉 | 若杉 | 若杉 | 若杉 |
主な疾患と治療法
- 智歯(親知らず)
- 顎の骨内に埋没している智歯(親知らず)の抜歯を局所麻酔下、全身麻酔下で安全に行います。
- 外傷
- 顎骨・顔面骨の骨折や、歯の脱臼・破折、口腔内外や顔面の外傷に対しての治療を行います。
- 炎症
- 顎口腔領域の感染症に対して、抗菌薬の投与や外科的な消炎術を行います。
- 嚢胞性疾患
- 顎口腔領域の嚢胞性疾患に対して摘出術、開窓療法を行います。
- 顎関節症
- 顎関節の痛み、雑音、開口障害等の症状に対して理学療法、保存療法、外科療法を行います。
- 唾液腺疾患
- 唾石、ラヌーラ、粘液嚢胞、シェーグレン症候群などに対しての診断・治療を行います。
- 口腔粘膜疾患
- 扁平苔癬、白板症、紅板症、ウイルス性の粘膜病変、口腔カンジダ症に対する診断、治療を行います。
- 良性・悪性腫瘍
- 顎口腔領域に発生する良性腫瘍、悪性腫瘍に対する治療を行います。病状に応じて熊本大学病院歯科口腔外科と連携して治療を行います。
- 広範囲顎骨支持型装置による咬合回復
- 外傷、腫瘍、顎骨骨髄炎や先天欠損などによる顎骨欠損に対する歯の喪失に対し、咬合の回復を図ります。
- 障害者の全身麻酔下歯科治療
- 通常の歯科治療を行うことができない患者さんに対し、全身麻酔下で歯科治療を行います。
歯科口腔外科の医師紹介
- 歯科口腔外科 部長
- 福間 大喜(ふくま だいき)
- 若杉 彩香(わかすぎ あやか)
お問い合わせ
- 診療時間
- 【 平日 】午前 8:30 ~ 11:00※予約のある方は指定の時間
- 休診日
- 土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日〜1月3日)※急患はこの限りではありません。