厚生労働大臣が定める掲示事項

Welfare

当院は、厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関です。

当院の各病棟の看護配置は以下のとおりです。
なお、病棟、時間帯、休日などで看護要員の配置が異なります。実際の看護配置につきましては、各病棟に詳細を掲示しておりますのでご参照ください。

救急病棟・4A病棟・4B病棟・4C病棟・4D病棟・5B病棟・5C病棟(急性期一般入院料1)

1日に入院患者7人に対して1人以上の看護職員を配置しております。
また、入院患者25人に対して1人以上の看護補助者を配置しております。

HCU病棟(ハイケアユニット入院医療管理料1)

入院患者4人に対して1人以上の看護師を常時配置しております。

5A病棟(地域包括ケア病棟入院料2)

1日に入院患者13人に対して1人以上の看護職員を配置しております。
また、入院患者25人に対して1人以上の看護補助者を配置しております。

5D病棟(回復期リハビリテーション病棟入院料1)

1日に入院患者13人に対して1人以上の看護職員を配置しております。
また、入院患者30人に対して1人以上の看護補助者を配置しております。

  • 当院では、入院の際に医師を始めとする関係職種が共同して、患者さんに関する診療計画を作成し、7日以内に文書によりお渡ししております。
  • 厚生労働大臣が定める院内感染防止対策、医療安全管理体制、褥瘡対策及び栄養管理体制の基準を満たしております。
  • 意思決定支援について、厚生労働省「人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセスに関するガイドライン」等の内容を踏まえ、適切な意思決定支援に関する指針を定めております。
  • 身体的拘束最小化の取り組みについて、多職種による身体的拘束最小化チームを設置し、緊急やむをえない場合を除き、身体的拘束を行わない取り組みを行っております。

感染対策チームが中心となり、院内感染予防のための活動を行っています。

  • 標準予防策や感染経路に応じた予防策の徹底に努めています。
  • 毎週病院内ラウンドを行い、主治医や看護師と感染予防や治療について情報交換を行っています。
  • 病院内の感染に関する情報を集め、迅速に対応することで感染拡大の防止に努めています。
  • 職員に対し、感染対策に関する意識・知識向上のために教育研修を定期的に行っています。
  • 連携病院とともに地域全体の感染対策に取り組んでいます。
※感染対策室

当院では、安全な医療を提供するために、医療安全管理者等が医療安全管理委員会と連携し、より実効性のある医療安全対策の実施や職員研修を計画的に実施しております。

※医療安全管理部

当院は入院医療費の算定にあたり、類別包括評価に基づいて計算する “DPC対象病院”となっております。

※医療機関別係数 【 1.4984 】
(基礎係数 1.0451+救急補正係数0.0076+機能評価係数Ⅰ0.3488+機能評価係数Ⅱ0.0969)

医療の透明化や患者さんへの情報提供を推進していく観点から、領収書発行の際に、個別の診療報酬算定項目の判る明細書を無料で発行しております。また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、明細書を無料で発行しております。
明細書は、使用した医薬品の名称や行われた検査の名称が記載されるものです。その点をご理解いただき、ご家族等が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行を含めて、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出ください。

1.入院時食事療養(I)、入院時生活療養(I)

当院は患者さんの食事に関し、入院時食事療養(I)又は入院時生活療養(I)を九州厚生局へ届け出ている保険医療機関です。
患者さんに配膳される食事は管理栄養士により管理され、適時適温で提供しております。

朝食:午前8時 昼食:正午 夕食:午後6時

2.基本診療料・特掲診療料の施設基準に係る届出

※施設基準

当院では、有料個室、証明書・診断書などにつきまして、その利用に応じた実費のご負担をお願いしております。

1.特別療養環境(有料個室)の提供

2.初診・再診・時間外受診に係る費用

国の医療政策に基づき、初診時または再診時に紹介状なしで受診の場合、患者さんに診療費とは別に国が定める料金(初診時・再診時選定療養費)をご負担いただいています。
また、夜間・休日(時間外)に受診され、医師が緊急性が低いと判断した軽症の患者さんには、診療費とは別に時間外選定療養費をご負担いただいています。

※選定療養費について

3.入院期間が180日を超える場合の費用

同じ症状による通算のご入院が180 日を超えますと、患者さんの状態によっては健康保険からの入院基本料15%が病院に支払われません。180日を超えた日からの入院が選定療養対象となり、患者さんの負担となります。

4.診断書・証明書及び保険外負担に係る費用

当院では、1階総合受付窓口にて各種文書の受付を行っています。費用については、以下の料金表をご確認ください

【料金表】

種別 料金(消費税課税)
初診時の選定療養に係る費用 7,700円
再診時の選定療養に係る費用 3,300円
時間外受診時の選定療養に係る費用 7,700円
入院期間が180日を超えた日以降の入院に係る特別の料金 1日 2,783円
セカンドオピニオン外来 30 分以内 11,000 円
以降30 分毎 11,000 円
1. 普通診断書(当院の様式) 各1 通 2,200円
2. 普通診断書(上記以外) 3,300円
3. 普通診断書(外国語記載のもの) 5,500円
4. 出生証明書 2,200円
5. 出産手当金支給に関する証明書 1,100円
6. 死亡診断書 3,300円
7. 死亡診断書写し 1,650円
8-1. 死体検案書 5,500円
8-2. 死体検案料 11,000円
9. 患者家族からの依頼に基づく病理解剖 1例 264,000円
10.自賠責保険に関する診断書 各1 通 5,500円
11.交通事故診断書 2,200円
12.自賠責保険に関する明細書(1ヶ月毎) 3,300円
13.生命保険用診断書・証明書 5,500円
14.裁判、警察に関する診断書 5,500円
15.身体障害者手帳交付申請診断書 4,400円
16.精神障害者保健福祉手帳用 3,300円
17.年金に関する診断書 4,400円
18.後遺障害診断書 4,400円
19.症状照会 5,500円
20.医師面談 11,000円
21.医療費領収証明書 1,100円
22.補装具処方箋(車椅子・収尿器) 2,200円
23.ストーマ用装具使用証明書 550円
24.老人ホーム入所申請用診断書 2,200円
25.傷病手当用証明書(雇用保険) 2,200円
26.アスベスト健康被害認定申請書 3,300円
27.診療報酬点数確認書(入院期間・手術・放射線照射等) 2,200円
28.被害者請求用診断書 5,500円
29.診療報酬明細書(レセプト) 3,300円
30.特別障害者手当認定診断書 3,300円
31.特別児童扶養手当認定診断書 3,300円
32.医薬品副作用救済給付用診断書 2,200円
33.労働者災害補償保険診断書 4,000円
34.アフターケア実施期間更新診断書 4,000円
35.死亡時画像診断 30,000円
36.小児慢性特定疾患医療申請のための意見書 3,300円
37.自立支援医療(精神医療)申請のための意見書・診断書 3,300円
38.負担申請手続き用診断書 3,300円
39.難病医療助成制度申請手続用臨床調査個人票 3,300円
40.上記以外の証明書等(当院の様式) 2,200円
41.上記以外の証明書等(上記以外) 3,300円
42.死亡診断書以外の証明等写し 440円
43.CDコピー 1,100円
44.画像診断フィルムコピー 440円
45.カルテ開示手数料(30枚を超える場合は1枚につき11円追加) 1,100円
46.診察券再発行手数料 200円

・医科点数表第2章第10部手術の通則の5及び6(歯科点数表第2章第9部手術の通則4を含む)に掲げる手術

(期間:令和5年1月~令和5年12月)

区分 区分分類手術名 区分計
区分1 頭蓋内腫瘤摘出術等 0
黄斑下手術等 0
鼓室形成手術等 0
肺悪性腫瘍手術等 62
経皮的カテーテル心筋焼灼術等 0
区分2 靱帯断裂形成手術等 1
水頭症手術等 0
鼻副鼻腔悪性腫瘍手術等 0
尿道形成手術等 4
角膜移植術 0
肝切除術等 1
子宮付属器悪性腫瘍手術等 0
区分3 上顎骨形成術等 0
上顎骨悪性腫瘍手術等 1
バセドウ甲状腺全摘(亜全摘)術(両葉) 0
母指化手術等 0
内反足手術等 0
食道切除再建術等 2
同種死体腎移植術等 0
区分4 胸腔鏡下・腹腔鏡下手術 204
その他 人工関節術 54
乳児外科施設基準対象手術 3
ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術 29
冠動脈、大動脈バイパス移植術(人工心肺を使用しないものを含む)及び体外循環を要する手術 0
経皮的冠動脈形成術、経皮的冠動脈粥腫切除術及び経皮的冠動脈ステント留置術 88

・緊急整復固定加算及び緊急挿入加算に規定する施設基準に係る届出

(期間:令和5年1月~令和5年12月)

区分分類手術名 区分計
大腿骨近位部骨折患者に対する骨折後48時間以内の前年の手術実績 58

当院では、「入退院・患者サポートセンター」を設置していますので、お気軽にご利用ください。診療内容に関すること、医療費に関すること、入院中や退院後のこと、病気に関するいろいろな相談事、患者さんの立場に立ち、問題解決のためのお手伝いをします。

患者相談室のご案内(ご利用の皆さま)

患者相談室のご案内(医療関係者の皆さま)

当院では、後発(ジェネリック)医薬品の品質、安全性、安定供給体制等の情報を収集・評価し、その結果を踏まえ後発医薬品の採用を決定する体制が整備されており、その使用を積極的に行っています。医薬品の供給が不足等した場合に、当院における治療計画を見直し、適切に治療が継続できる体制をとっております。また、医薬品の供給状況によって投与する薬剤を変更する可能性がございます。その際はご説明いたしますが、ご不明点などありましたら医師・薬剤師などにご相談ください。ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

当院では、慢性維持透析を行っている患者さんに対し「下肢末梢動脈疾患」に関する検査を行っております。検査の結果、専門的な治療が必要と判断した場合はその旨をご説明し、同意したうえで、当院と連携する医療機関へ紹介させていただいております。

【連携医療機関】

医療機関名 住所
熊本大学病院 熊本市中央区本荘1-1-1
熊本赤十字病院 熊本市東区長嶺南2丁目1番1号
済生会熊本病院 熊本市南区近見5丁目3番1号
熊本中央病院 熊本市南区田井島1-5-1
熊本医療センター 熊本市中央区二の丸1-5

当院では、がん治療中の患者さんの安全確保や、体調不良時などの緊急を要する事案に対して以下の体制で診療を行っています。

  1. 専任の医師、看護師又は薬剤師が院内に常時1人以上配置され、本診療料を算定している患者から電話等による緊急の相談等に24時間対応できる連絡体制を整備しています。
  2. 急変時等の緊急時に当該患者が入院できる体制を確保しています。
  3. 実施される化学療法のレジメン(治療内容)の妥当性を評価し、承認する委員会を開催しています。

当院では、医療DXを推進して質の高い医療を提供できるように体制整備を行っております。

  1. オンライン資格確認等システムによる取得した医療情報等を活用して診療を実施しております。
  2. マイナ保険証利用を推進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。

当院では、下記に定める介護保険施設等の入所者の方の病状に急変等があった場合に、24時間対応する体制を整えております。

施設名
1,特別養護老人ホームたいめい苑個室ユニット型特別養護老人ホームたいめい苑
2,特定施設入居者生活介護たいめい苑
3,グループホームたいめい苑
4,特別養護老人ホーム慈幸苑
5,グループホーム慈幸苑
6,特別養護老人ホーム葉山苑
7,特別養護老人ホーム岱山苑
8,特別養護老人ホームさくら苑 立願の森
9,特別養護老人ホーム月華苑
10,特別養護老人ホーム有明ホーム
11,特別養護老人ホーム有明ホームユニット陽だまり
12,特別養護老人ホームもやい処
13,グループホームありあけの丘
14,特別養護老人ホームさくら苑
15,ケアビレッジたがの里
16,介護老人保健施設星雲荘
17,介護老人保健施設樹心台
18,介護老人保健施設ゆうきの里
19,介護医療院ゆうきの里(医療院)
20,介護老人保健施設幸
21,介護老人保健施設清風苑
22,グループホームたんぽぽ
23,グループホームおかもと
24,グループホームるしだ
25,グループホーム谷崎
26,グループホームひまわり21岱明
27,グループホームひまわり21長洲
28,グループホームはる
29,グループホーム岱明の里
30,特別養護老人ホーム和楽荘
31,養護老人ホーム延寿荘
32,特別養護老人ホーム延寿荘
33,グループホーム和楽の里

当院では、患者さんに安心して治療を受けていただくために、口腔外バキュームやAEDの設置等を通じて、偶発症をはじめとする各医療安全に関する指針の整備を行っています。

当院では、口腔内で使用する歯科医療機器等について、患者さんごとの交換や専用の機器を用いた洗浄・滅菌処理を徹底する等、十分な院内感染防止対策を講じております。

  • 当院は、個人の権利・利益を保護するために、個人情報を適切に管理することを社会的責任と考えます。個人情報保護に関する方針を定め、職員及び関係者に周知徹底を図り、これまで以上に個人情報保護に努めます。

    個人情報保護
  • 当院では、医療従事者の負担軽減及び処遇の改善に関する取組みとして以下のことに取り組んでおります。

    外来縮小の取り組み、医師と医療関係職種における役割分担に対する取り組み、医療関係職種と事務職員等における役割分担に対する取り組み、医師の負担軽減に対する取り組み、看護職員の負担軽減に関する取り組み等

    医療従事者の負担軽減について
  • 当院は厚生労働省指定の臨床研修病院です。指導医の指導・監督のもと、初期研修医が外来・病棟等で診療を行っております。また、看護師や薬剤師など様々な職種の実習生を受け入れている施設でもあります。日本の未来を担う医療職を養成するために、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

  • 当院では、屋内外問わず「病院敷地内全面禁煙」となっておりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

診療時間
【 平日 】午前 8:30 ~ 11:00※予約のある方は指定の時間
休診日
土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日〜1月3日)※急患はこの限りではありません。

〒865-0005 熊本県玉名市玉名550番地

FAX:0968-73-2867(代表)  FAX:0968-73-5300(地域医療連携課)