- 基本情報
- 主な疾患と治療法
- 医師紹介
泌尿器科について
泌尿器科は主に尿を生成する腎臓と尿の通り道である尿管、膀胱、尿道、および男性生殖器(陰茎・精巣・前立腺)などを専門に診る科です。
近年、PSA健診の普及により前立腺がんの患者が、高齢化や生活習慣病などの影響により排尿障害や尿路結石の患者さんが増加しています。当院では2023年2月より熊本県北エリアで初の手術用ロボットを導入し、前立腺や膀胱のがんに対し年間30例以上のロボット支援下手術を行いました。また尿路結石レーザーを用いた経尿道的内視鏡砕石術 (県内有数の施行数)や腎腫瘍に対する腹腔鏡による手術など内視鏡・腹腔鏡を用いた低侵襲な手術を多数行っており、各地域より受診いただける患者さん、手術件数ともに増加している状況にあります。
現在、県北唯一の泌尿器科常勤のある病院として、泌尿器患者さんに高度医療を提供することに加え、高齢化社会における地域医療の必要性に重点を置いて各職種と連携して生活の質の向上に努めています。なるべく県北地域で完遂できるように治療を行うことを基本としますが、放射線治療、高度な薬物療法などについては、熊本大学病院や近隣施設と連携して治療にあたることもあります。
健康寿命が意識される近年ですので生活の質を高めるため、頻尿や尿失禁、排尿に関する症状などもお気軽にご相談ください。スタッフ一同心よりお待ちしております。
主な疾患と治療法
- 前立腺がん
- 腎細胞がん
- 膀胱がん
- 腎盂・尿管がん
- 精巣がん
- 副腎腫瘍
- 前立腺肥大症
- 尿路結石
- 尿路感染症
- 外傷疾患
その他の疾患
排尿障害を伴う包茎、精巣/精索捻転、神経因性膀胱、尿管膀胱逆流症、腎盂尿管狭窄症、間質性膀胱炎(水圧拡張術)、EDなど。
泌尿器科の医師紹介
- 泌尿器科部長
- 山口 隆大(やまぐち たかひろ)
- 泌尿器科医長
- 有働 和馬(うどう かずま)
- 近浦 慶太(ちかうら けいた)
- 牧野 耕(まきの こう)
お問い合わせ
- 診療時間
- 【 平日 】午前 8:30 ~ 11:00※予約のある方は指定の時間
- 休診日
- 土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日〜1月3日)※急患はこの限りではありません。