令和6年5月7日(火)から予約受付時間を変更します。
ひだまりキッズについて
病児・病後児保育施設とは、お子様が病気などで集団保育が困難なときに一時的に預かり、看護や保育をする施設です。
入院施設ではなく、治療が目的ではありません。
お子様の状態にあった看護・保育を行います。
医療機関を受診して、医師より病名の診断を受けてください。
- かぜ症状(咳・鼻水・喉の痛み等)がある場合は、発熱の有無にかかわらず新型コロナウイルス検査の陰性確認が必要です。
- 発熱がある場合は、インフルエンザ検査の陰性確認も必要です。
当施設は、くまもと県北病院敷地内にあります。
- 定員
- 6名
- 対象年齢
- 生後2ヶ月〜小学校3年生
- 対象地域
- 玉名市・玉東町・長洲町・和水町、南関町、その他の地域、県外の方も利用可能

利用方法
利用希望者は、登録が必要です。
利用時間
平日(月〜金) | 8:00〜17:30 |
---|---|
土・日・祝日 | 休室 ※年末年始など病院の休診日もお休みです |
利用料金(当日徴収)
午前 | 8:00〜12:30 | 1,000円 |
---|---|---|
午後 | 12:30〜17:30 | 1,000円 |
1日 | 8:00〜17:30 | 2,000円 |
别料金 | 昼食代(持込なしの場合) | 300円 |
おやつ代(午後希望のみ) | 100円 |
持ってくるもの
- 印鑑
- 健康保険証
- 母子手帳
- 服用中の薬と薬手帳
- 着替え(服上下・肌着・パンツ)
- スタイ(必要に応じて)
- オムツ10枚程度
- おしり拭き
- 昼食(弁当、パンなど)
- 飲み物(多めに)
- おやつ(午前、午後の分)
- 汚れ物を入れる袋
※持ち物には、全て名前をお書きください。
ご利用の流れ
- 登録
- 受診
- 予約
- ご利用の注意事項
- お迎え
昼食について
昼食は、当院の栄養科で提供します。
食物アレルギーにも対応しておりますので、アレルギーをお持ちの場合は事前にお知らせください。
おやつについて
下記を参考にご準備ください。
ヨーグルト/ゼリ-/プリン/アイスクリーム/果物/果物缶(もも・みかん・パインなど)/袋菓子(スナック菓子、せんべい、ビスケット、チョコレートなど)/まんじゅう/パン/カステラ/スポーツ飲料/乳飲料/果物・野菜ジュース など
※熱のある時は、喉とおりの良いものをご準備ください。
※下痢・嘔吐などがある場合は、考慮してください。
※いずれも持参された物は、その時の体調をみながら、看護師・保育士が種類量を加減します。
ひだまりキッズについてのお問い合わせ
私たち看護師・保育士は、安全を第一にお子様をお預かり致します。地域の皆様に親しまれ信頼される施設として、保護者の方の子育て支援に取り組んでまいります。お気軽にお問い合わせください。
- 電話受付
-
Tel.0968-72-9001 (FAX兼用)
- 携帯電話
- 080 - 1759 - 6065