2025年7月開設

歩ける幸せを、あなたに。

  • MV1の写真

最新技術と安心のサポート体制で、あなたの歩くを支えます

当院では、変形性関節症や関節リウマチなどに対する最新の人工関節治療を提供するため、専門チームによる「人工関節センター」を開設します。地域の皆さまに、安心して手術を受けていただける環境を整えています。

医院の4つの特徴

feature

専門性とチーム力で、関節の痛みに寄り添います。

  • 01

    豊富な手術実績と専門医の対応

    当院ではこれまでに数百例を超える人工関節手術の経験を有し、整形外科専門医が患者さん一人ひとりに合わせた治療を行います。

  • 02

    最新技術による精密な手術

    ポータブルナビゲーションシステムや低侵襲手術法(MIS)など、先進の医療技術を導入し、より安全で確実な手術を提供します。

  • 03

    多様な病棟体制でリハビリまで対応

    当院は一般病棟のほか回復期リハビリ病棟・地域包括ケア病棟を併設し、手術後の状態やご希望に応じて、最適な療養環境をご提案します。リハビリにしっかり取り組みたい方も、早期退院を希望される方も、それぞれのニーズに寄り添った対応が可能です。

  • 04

    地域連携で安心の治療体制

    近隣の医療機関と連携し、紹介から治療、退院後のフォローまで一貫したケアを提供します。かかりつけ医との情報共有も積極的に行っています。

ナビゲーション活用 正確手術

当院では人工関節手術においてポータブルナビゲーションを使用しています。
人工股関節置換術(THA)においてはAR(拡張現実)技術を利用したナビゲーションシステム、
人工膝関節置換術(TKA)においては加速度センサーを利用したナビゲーションシステムを使用しています。
ナビゲーションシステムを活用することで術中に確認しながら人工関節の設置角度を
1°刻みで調整し、より正確な手術が可能になりました。

スタッフ紹介

staff

専門性スタッフが、あなたを支えます。

センター長・整形外科医長 中原 潤之輔の写真

センター長・整形外科医長中原 潤之輔

当センターは、地域のクリニックや診療所と連携し、身近で便利な医療の提供を目指しています。ご本人や家族は遠方まで通うことなく、地域の医療機関と連携しながら的確な診断と継続的な治療が受けられる体制を整備。地域全体で患者さんの健康と関節のケアを支えてまいります。

専門

整形外科一般・災害医療・関節外科

資格

  • 日本整形外科学会整形外科専門医
  • 日本整形外科学会認定リウマチ医
  • 日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション医
  • 日本整形外科学会認定スポーツ医
  • 日本DMAT隊員

病棟看護

人工関節センターの開設に伴い、看護部もより専門性の高い看護を提供できるよう努めています。術後の早期離床を重視し、患者さんが日常生活をスムーズに取り戻せるよう支援します。また、当院ではクリニカルパスを活用しつつ、一人ひとり異なるニーズにも対応。歩行の困難さが軽減され、「歩ける喜び」を実感いただけるよう、笑顔で日常に戻れるまで寄り添ってまいります。

外来看護

当センターの外来では、安心して治療を続けられるよう丁寧なサポート体制を整えています。地域のクリニックと連携し、早期診断・適切な治療を行う一体的なケアを推進。退院後も地域の医療機関や在宅支援と連携し、患者さんが安心して日常生活に復帰できるよう、継続的なケアとサポートに努めてまいります。

リハビリ

人工関節センターにおけるリハビリは、患者さんの身体機能の回復を目指し、早期の自立や日常生活への復帰を経験豊富なリハビリスタッフがサポートします。リハビリは、手術翌日から開始され、患者さんが自宅に早く戻れるよう、個別のプログラムを提供しています。また、術前から術後にかけて、丁寧なケアが行われ、患者さまは安心して治療を受けることができます。

リハビリスタッフの写真

地域連携室

患者さんが地域で継続的に適切な医療・保健・福祉サービスを受けられるよう、医療機関と連携(病診連携・病病連携)を行っています。スムーズな受診・入院に向けては、入退院サポートセンターで事前説明を実施。入院直後から多職種によるカンファレンスを行い、早期支援に努めています。安心して退院・転院できるよう、医療・介護・行政・福祉など多方面と連携し、社会福祉制度のご案内も必要に応じて行います。
お気軽にご相談ください。

地域連携室スタッフの写真

地域医療機関との連携大切にしています。

  • フォローアップも安心

    退院後は、地元のかかりつけ医との連携のもと、定期的なフォローアップを行います。地域全体で患者さんを支える仕組みを大切にしています。

  • 治療後の情報共有

    手術内容、術後経過、退院後のリハビリ方針について、紹介元の医師に報告書をお送りします。必要に応じて、電話・FAXでの連絡にも対応しています。

  • 紹介からのスムーズな対応

    紹介状をお持ちの患者さんには、迅速な受け入れ体制を整えています。初診予約や検査スケジュールも、地域医療機関と連携して調整します。

治療の流れ

flow

安心のサポート体制で、術前から退院後までしっかり支えます。

  1. step1

    初診・診察

    痛みや不安に対し、整形外科専門医が丁寧にカウンセリング。必要に応じてCTやレントゲン検査を行い、治療方針をご提案します。

  2. step2

    手術前検査・説明

    麻酔科や内科および歯科との連携による全身状態のチェック。ご家族にも手術の流れを丁寧にご説明します。

  3. step3

    入院・手術

    最短の入院期間での回復を目指し、低侵襲な人工関節手術を実施。安全性と痛みの少ない手術を心がけています。

  4. step4

    術後リハビリ開始

    術後翌日から、理学療法士とマンツーマンでリハビリを開始。
    状態に応じて、回復期病棟・地ケア病棟でじっくり回復、または早期退院・通院リハビリも可能です。

  5. step5

    退院・外来フォローアップ

    患者さんの希望に応じて、通院によるリハビリや、紹介元医療機関との情報共有を行います。

よくあるご質問

faq
Q1 手術の所要時間と入院期間はどのくらいですか?

手術の時間は通常約2〜3時間です。入院期間はおよそ3~4週間ですが、患者さんの回復状況によって異なる場合があります。

Q2 手術費用は保険適用されますか?

はい、公的医療保険の適用対象となります。 高額療養費制度の利用も可能ですので、ご不明な点は医療事務スタッフまでご相談ください。

Q3 リハビリの内容と期間について教えてください。

手術後は早期のリハビリを開始し、退院まで個別のリハビリプログラムを進めていきます。リハビリの内容は、歩行訓練や関節の動きを改善する運動療法などが中心です。
退院後、紹介元の病院で通院リハビリを行うこともあります。

Q4 手術を受けるには紹介状が必要ですか?

はい、当院で手術を受ける際には紹介状が必要です。かかりつけ医または他の医療機関からの紹介状をご持参の上、ご予約ください。

アクセス

access

Tel.0968-73-5000

受付時間 平日 8:30 ~ 11:00

〒865-0005熊本県玉名市玉名550番地FAX:0968-73-2867(代表)FAX:0968-73-5300(地域医療連携課)